
PayPay(ペイペイ) ご存知ですか?
正直 怪しいよね 怖いよね ※あくまで個人的な意見です。
営業マンが 何度も来てたけど 何度も追い返していましたw
だって 怪しいもん!!
2018年 年末に100億円あげちゃうキャンペーンをして
さらに 怪しさが増しましたけど ※あくまで個人的な感想です。
そのおかげでPayPayの認知度があがったから PayPayの営業マンが来て 話だけでも聞こうと思いました。
(ヒマだったからw)

「ん? すべて無料? 手数料も? え? なんで? 」
ここで説明しよう

【クレジットカード】 それは 大人になったしるしのアイテム ※ あくまで個人的な意見です。
はじめて キャッシュカード(小学6年生の時)もったときのドキドキ感 まだ覚えてます。
実際 うちの子供(小4)もコンビニ各種のカード、スーパーのポイントカードをたくさん持ってます。
おそらく 同じ気持ちだと思います。
さらの クレジットカードとなれば 【THE 大人】 に なったような気がします。
話がそれましたが…
クレジットカードを使うと なんと!!!
店側が手数料を払うシステム
3.5パーセント~5.5パーセントも

機密情報 漏えいw
年間にすると おそろしい金額になります 手数料が…
おそろしい金額になります!!
さらに消費税も税務署にもっていかれる(当たり前ですが)消費税8%に上がった時に価格あげてないので…
え!?今度!!10パーセント!!!!!!無理無理www
さらにカードを使われる度に少し(5%)持っていかれる
【損するのになんでカードおkするの?】と思う方もいますよね
カードがあるから追加メニューしようかな?シャンプーでも買おうかな?
現金いまないけど カットしたいな~ さらにパーマあてて トリートメントもしようかな~
と 高額メニューを取れるって言うメリットがあります。
だから やめられない まさに
沼(ぬま)
そこに やってきた 救世主 PayPay(ペイペイ)
しかし まだまだ 認知度が低い 正直 このわたくしですら まだ 疑っているww
試しにファミリーマートでチャレンしてみた!!!
ビールとおにぎりを選んで いざ レジへ!!!
店員「265円です Tポイントカードはございますか?」

ペイペイで!!!って 言うの はずかっしいいいww

次の日
今日こそ ペイペイ 使ってやる!!!!
レジにて 「ペイペイで!!」
店員 「はい!!!!」
ピッ
あっさりやんw
さあ!!!! みんなでペイペイを使おう!!!!


にほんブログ村